21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2017-06-23 06月23日-06号

総務部長泉清彦)  中津市の原子力災害への対応ということでございますが、近隣の原子力発電所事故等により放射性物質の拡散の影響が広範囲に及び、県内において放射性プルーム通過時の防護対策が必要となったとき、またはそのおそれがあるときを想定して、中津地域防災計画において、その応急対策として、情報の収集、連絡活動住民等への情報伝達活動活動体制の確立、緊急時環境モニタリング実施屋内退避等防護活動

津久見市議会 2016-09-15 平成28年第 3回定例会(第2号 9月15日)

また、プルーム通過後等においてモニタリングの結果等から、空間放射線量率対策指針に規定する基準を超過した場合、一時移転住民避難実施については、大分災害対策本部愛媛県の原子力災害合同対策協議会協議を行うことが定められています。  一時移転住民避難措置が必要と判断された場合は、国から区域を示した住民避難指示が出されることとなっています。

国東市議会 2016-09-09 09月09日-03号

大分県としては、プルーム通過時の被曝からの防護対策として、屋内退避での対策協議を進めており、現段階では避難計画作成予定はありませんが、今後とも県や関係各市と連携し、協議、検討してまいりたいと考えています。 ○議長(唯有幸明君) 吉田眞津子君。 ◆議員吉田眞津子君) 東日本大震災のときに、陸前高田市の市長さんの声を今でも覚えているわけなんです。

津久見市議会 2016-06-17 平成28年第 2回定例会(第3号 6月17日)

また、プルーム通過後等において、モニタリングの結果等から、空間放射線量率対策指針に規定する基準を超過した場合、一時移転住民避難実施については、大分災害対策本部愛媛県の原子力災害合同対策協議会協議を行うことが定められています。  一時移転住民避難措置が必要と判断された場合は、国から区域を示した住民避難指示が出されることとなっています。  

宇佐市議会 2016-06-14 2016年06月14日 平成28年第2回定例会(第3号) 本文

また、伊方原発重大事故が発生した場合、県内において被曝を避けるためには、放射性物質を含む雲状プルームへの対策が最も重要で、プルーム通過中に建物内にいる屋内退避が最も効果的であると言われておりますので、屋内退避等防護活動についても住民に対し周知することといたしております。  

国東市議会 2015-12-10 12月10日-03号

また、プルーム──飛散される微粒子の放射性物質が大気中を雲のような塊になって飛ぶものを言いますが──プルーム通過後のモニタリング結果等により、必要あると判断された場合、一時移転等追加的措置を行うとなっています。 こうしたことを踏まえ、約50㎞の距離大分県としては、プルーム通過時の被曝からの主要な防護対策として、屋内退避での対策協議を進めており、現段階では避難計画策定予定はありません。

宇佐市議会 2015-12-10 2015年12月10日 平成27年第5回定例会(第4号) 本文

その際、被曝を避けるためには、プルーム通過中に建物内にいる屋内退避が最も有効であると考えております。  二点目、具体的な避難計画等策定時期はいつごろかについてですが、十一月四日付の大分合同新聞によりますと、大分県知事伊方原発事故については屋内退避が最も効果的で、大分県内避難計画策定する必要はないとの考えを示しております。  

津久見市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会(第2号 9月15日)

また、プルーム通過後等においてモニタリングの結果等から、空間放射線量率対策指針に規定する基準を超過した場合、一時移転住民避難実施については、大分災害対策本部愛媛県の原子力災害合同対策協議会協議を行うことが定められています。  一時移転住民避難措置が必要と判断された場合は、国から区域を示した住民避難指示が出されることとなっています。  

大分市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第5号 9月18日)

プルーム通過放射線防護区域、いわゆるPPAの50キロ圏内佐賀関地区も入ります。  大分地域防災計画原発過酷事故対策が盛り込まれました。これを受けての大分地域防災計画避難計画策定において、四国電力大分市との原子力安全協定締結意思表示を求めるほか、原発過酷事故を想定して、しっかりとした事故対策陳情は求めています。  

大分市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第5号 9月18日)

プルーム通過放射線防護区域、いわゆるPPAの50キロ圏内佐賀関地区も入ります。  大分地域防災計画原発過酷事故対策が盛り込まれました。これを受けての大分地域防災計画避難計画策定において、四国電力大分市との原子力安全協定締結意思表示を求めるほか、原発過酷事故を想定して、しっかりとした事故対策陳情は求めています。  

津久見市議会 2013-03-12 平成25年第 1回定例会(第3号 3月12日)

またプルーム通過時の被爆を避けるための防護措置実施する地域PPAの検討も示されましたが、ここでは50キロメートルという数字は示されませんでした。なお、PPAの具体的な範囲については、今後、原子力規制委員会において国際的な議論を踏まえつつ検討し、原子力災害対策指針に記載するとされているため、現時点において大分県がPPAに該当するかどうかは不確実となっています。  

大分市議会 2012-03-14 平成24年第1回定例会(第4号 3月14日)

原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会は、原子力発電所事故によるプルーム通過時の被ばくを避けるための防護措置実施する地域――PPAについては、今後、国において具体的な対応を検討していく必要があるとしており、本市では今後とも、国や県の動向などを注視する中、適切な対応を行ってまいりたいと考えております。  

大分市議会 2012-03-14 平成24年第1回定例会(第4号 3月14日)

原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会は、原子力発電所事故によるプルーム通過時の被ばくを避けるための防護措置実施する地域――PPAについては、今後、国において具体的な対応を検討していく必要があるとしており、本市では今後とも、国や県の動向などを注視する中、適切な対応を行ってまいりたいと考えております。  

大分市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2号 3月12日)

原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会は、原子力発電所事故によるプルーム通過時の被ばくを避けるための防護措置実施する地域――PPAについては、今後、国において具体的な対応を検討していく必要があるとしており、本市では、今後とも国や県の動向などを注視する中、適切な対応を行ってまいりたいと考えております。  

大分市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2号 3月12日)

原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会は、原子力発電所事故によるプルーム通過時の被ばくを避けるための防護措置実施する地域――PPAについては、今後、国において具体的な対応を検討していく必要があるとしており、本市では、今後とも国や県の動向などを注視する中、適切な対応を行ってまいりたいと考えております。  

大分市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第3号12月 7日)

を取りまとめており、それによりますと、これまで原子力発電所から半径8キロメートルから10キロメートルとしていた、防災対策を重点的に充実すべき地域範囲、いわゆるEPZを、原子力発電所から半径5キロメートルの予防的防護措置準備区域――PAZと、半径30キロメートルの緊急時防護措置区域――UPZとに分けて範囲を拡大するとともに、新たに、放射性物質を含んだプルーム――放射性雲とも言うそうですが、このプルーム通過

  • 1
  • 2